●そのⅠ 啓発 ~ 人と動物がしあわせに生きられる環境づくり ~ |
群馬わんにゃんネットワークでは「人と動物がしあわせに生きられる環境づくり」を目指して、 各地のイベント会場で動物愛護啓発パネル展を開催しています。 |
日付 | 活動履歴 |
2009年3月30日 | 経理ミーティングを行いました。 譲渡支援報告 ○お見合い 10件 ○子犬成立 6頭 ○成犬成立 2頭 ○子猫成立 1頭 ○成猫成立 0頭 |
2009年3月25日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2009年3月19日 | 経理グループ&総務グループの合同ミーティングを行いました。 |
2009年3月6日 | 譲渡グループミーティングを行いました。 |
2009年3月2日 | 経理グループミーティングを行いました。 |
2009年2月28日 | 譲渡支援報告 ○お見合い 7件 ○子犬成立 2頭 ○成犬成立 1頭 ○子猫成立 0頭 ○成猫成立 1頭 |
2009年2月13日 | 経理グループミーティングを行いました。 |
2009年2月10日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2009年1月31日 | 譲渡支援報告 ○お見合い 9件 ○子犬成立 6頭 ○成犬成立 2頭 ○子猫成立 0頭 ○成猫成立 1頭 |
2009年1月29日 | 理事2名・会員1名で群馬県動物管理センターを訪問し、「群馬県犬・猫譲渡事業」登録団体としての打ち合わせをしてきました。 |
2009年1月27日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2009年1月15日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年12月31日 | 譲渡支援報告 ○お見合い 5件 ○子犬譲渡 1頭 ○成犬譲渡 0頭 ○子猫譲渡 0頭 ○成猫譲渡 0頭 |
2008年12月18日 | -群馬県に「動物愛護センター(仮称)設置 」を請願!- 今年3月下旬よりおよそ7ヶ月間 上記施設設置要望書への署名活動を行った結果、69664名(うちGわんは12354名)の署名が集まりました。そしてこの度、議員様のご紹介のもと (社)群馬県獣医師会会長・群馬わんにゃんネットワーク ・ 他2団体の代表者にて県に請願して参りました。 |
2008年12月9日 | 理事ミーティングを行いました。 「群馬県犬・猫譲渡事業」の登録団体として認可されました。 (登録年月日:平成20年12月9日/登録有効期限:平成21年12月8日、登録番号20-2) |
2008年12月5日 | 「群馬県犬・猫譲渡事業」への登録団体申請のため、理事2名・会員2名にて 沼田の動物管理センターへ行ってきました。 |
2008年12月4日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年11月30日 | 譲渡支援報告 ○お見合い 4件 ○子犬譲渡 1頭 ○成犬譲渡 2頭 ○子猫譲渡 1頭 ○成猫譲渡 0頭 |
2008年11月27日 | パルシステムセカンドリーグ「のんびる」の取材を受けました。(理事2名・会員2名) |
2008年11月20日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年11月13日 | 猫の譲渡支援の相談がありました。 |
2008年11月5日 | 群馬県獣医師会にて「動物愛護センター(仮称)施設要望に関する打ち合わせ会議」がありました。 |
2008年11月4日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年10月31日 | 譲渡支援報告 ○お見合い 3件 ○子犬譲渡 1頭 ○成犬譲渡 0頭 ○子猫譲渡 0頭 ○成猫譲渡 0頭 ○相談 4件 |
2008年10月29日 | 迷い猫の譲渡についての相談がありました。 |
2008年10月28日 | 理事会を行いました。 |
2008年10月26日 | ボランティア有志が、ららん藤岡の「あおぞらマーケット」に参加しました。売上金はすべて(参加費除く)Gわんに寄付してくれました。 捨て猫の譲渡支援に関しての相談がありました。 |
2008年10月23日 | 犬の譲渡支援に関しての相談がありました。 |
2008年10月21日 | 理事ミーティングを行いました。 迷子犬捜索の依頼がありました。 |
2008年10月20日 | 猫の譲渡支援に関しての相談がありました。 |
2008年10月18日 | 猫の譲渡支援に関しての相談がありました。 |
2008年10月7日 | 本日、※署名用紙を(社)群馬県獣医師会へ届けて参りました。Gわんを通し、動物愛護の精神を寄せていただいたご芳名は本県 12,251名 他県 130名 の方々です。(県への陳情は11月頃の予定だそうです) 理事ミーティングを行いました。 |
2008年10月1日 | 9月30日をもちまして、※署名活動を終了致しました。ご協力下さいました沢山の方々に心より御礼申し上げます。 (※群馬県に動物愛護の拠点となる施設設置の為の要望書) |
2008年9月30日 | 譲渡支援報告 ○お見合い 6件 ○子犬譲渡 4頭 ○成犬譲渡 2頭 ○子猫譲渡 0頭 ○成猫譲渡 1頭 ○相談 3件 理事ミーティングを行いました。 |
2008年9月28日 | ボランティア有志がグリーンドーム前橋での「フリーマーケット」に参加しました。売上金はすべて(参加費除く)Gわんに寄付してくれました。 |
2008年9月25日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年9月16日 | 前橋市のM企業様へ署名ご協力のお願いに伺いました。 伊勢崎市のP企業様へ署名ご協力のお願いに伺いました。 |
2008年9月11日 | 前橋保健所の方に面会頂き、当法人の事業計画等をご紹介させていただきました。 |
2008年9月9日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年8月31日 | 譲渡支援報告 ○お見合い 18件 ○子犬譲渡 13頭 ○成犬譲渡 0頭 ○子猫譲渡 1頭 ○相談 2件 |
2008年8月26日 | 理事会を行いました。 |
2008年8月22日 | 講演会を開催しました。 テーマ:「野良犬・捨て犬をみつけたらどうしますか?」 講 師:狩野誠先生(JAHA認定家庭犬インストラクター/けあ・かんぱにー代表) 先生のお話を伺い、Gわんも“動物愛護精神”から“動物福祉精神”を 目指したいと思いました。 |
2008年8月8日 | Y様に署名活動のご協力を頂きました。 |
2008年8月7日 | 一時預かりボランティアさんをご希望の方とお会いしました。 「群馬県に動物愛護の拠点となる施設(動物愛護センター)設置を!」の要望書への署名活動について、高崎駅に活動許可をお願いに行きました。 |
2008年8月6日 | 16頭の子犬が「聴導犬普及協会」の聴導犬候補生のテストを受けました。 残念ながら合格犬はおりませんでしたが、十分良い子たちです。 ![]() ※会場:犬のしつけ教室「けあ・かんぱにー」さまをお借りしました。 |
2008年8月5日 | 理事ミーティングを行いました |
2008年8月2日 | N様より、署名活動のご協力を頂きました。 |
2008年7月31日 | 譲渡支援報告 ○お見合い 6件 ○子犬譲渡 2頭 ○成犬譲渡 4頭 ○子猫譲渡 4頭 ○相談 4件 |
2008年7月24日 | 群馬県庁・衛生食品課にお邪魔し、前年度の活動報告・収支決算報告と20年度の事業計画をお話させて頂きました(理事3名にて)。 |
2008年7月23日 | 群馬県獣医師会にて「動物愛護センター(仮称)施設要望に関する打ち合わせ会議」があり、理事2名が出席しました。 |
2008年7月22日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年7月10日 | 群馬県動物管理センターにお邪魔し、前年度の活動報告と収支決算報告をさせて頂きました(理事4名にて)。 |
2008年7月8日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年6月30日 | 譲渡支援報告 ○お見合い 5件 ○子犬譲渡 5頭 ○成犬譲渡 1頭 ○子猫譲渡 1頭 ○相談 4件 |
2008年6月24日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年6月20日 | 県に「19年度の事業報告書等」の提出を済ませました。 |
2008年5月31日 | 譲渡支援報告 ○お見合い 12件 ○子犬譲渡 6頭 ○子猫譲渡 6頭 ○相談 5件 |
2008年5月22日 | Aクリニック様より、バリケンのご寄付を頂きました。 |
2008年5月20日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年5月17日 | 通常総会を行いました。(13時~前橋プラザ元気21・会議室にて) 審議事項は下記の通りで、すべて可決されました。 ①平成19年度事業報告 ②平成19年度収支決算報告 ③平成20年度事業計画 ④平成20年度収支予算計画 総会終了後、全体ミーティングを行いました。(14時~前橋プラザ元気21・会議室にて) 議題は下記の通りです。 ①保護と譲渡についての趣旨 ②会員の活動への関わり方について ③避妊去勢キャンペーンについて |
2008年5月8日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年4月30日 | 譲渡支援報告 ○お見合い 6件 ○子犬譲渡 5頭 ○成犬譲渡 1頭 ○相談 3件 |
2008年4月24日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年4月22日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年4月15日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年4月13日 | ボランティアの有志がららん藤岡での「フリーマーケット」に参加しました。売上金は、すべて(参加費用を除く)Gわんに寄付してくれました。品物を寄付し てくださった方々、フリマに参加してくださったボランティアさん、ららんにご来場下さり、購入して下さった方々大変ありがとうございました!![]() |
2008年4月8日 | 理事会を行いました。 |
2008年4月1日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年3月31日 | 上毛新聞24面にGわんの紹介記事が掲載されました。 |
2008年3月25日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年3月18日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年3月11日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年3月4日 | 理事ミーティングを行いました。 |
2008年2月26日 | 理事ミーティングを行いました。 各グループ長より現状の報告と一週間の動きなどについて話しあいました。 |
2008年2月19日 | 理事ミーティングを行いました。 各グループ長より現状の報告と一週間の動きなどについて話しあいました。 |
2008年2月18日 | 県庁の「ぐんまNPOボランティア通信誌・ブリーサ」の取材を受けました。 |
2008年2月12日 | 理事ミーティングを行いました。 各グループ長より現状の報告と一週間の動きなどについて話しあいました。 |
2008年2月3日 | 2月3日、理事7名・監事1名・正会員4名が臨時総会に出席しました。 1) 任意団体「群馬わんにゃんネットワーク」の臨時総会では決算報告・任意団体の閉鎖・任意団体の残余財産の「NPO法人群馬わんにゃんネットワーク」への引継ぎなどに関して審議しました。 2) 「NPO法人群馬わんにゃんネットワーク」の臨時総会では任意団体の閉鎖に伴う残余財産の引継ぎや規定類の制定に関して審議しました。 3) 祝賀会では更に賛助会員3名+1名、ボランティア会員3名、学生会員2名も加わりました。 理事長からの挨拶に続き、グループ紹介や具体的なボランティアの募集・自己紹介や質問コーナーを設け会員さんとのコミュニケーションの場となりました。 |
2008年1月31日 | 群馬県獣医師会にて「どうぶつ愛護センター(仮称)施設要望に関する打ち合わせ会議」があり 理事長・副理事長・顧問の3名が出席しました。 施設設置要請趣旨に賛同し、積極的に署名活動等のお手伝いをすることになりました。 |
2008年1月22日 | 群馬県庁会議室にて理事7名、監事1名が集まり理事会を開きました。 議題は 1) 任意団体群馬わんにゃんネットワークの閉鎖。 その収支決算報告・監査報告後、残余財産のNPO法人群馬わんにゃんネットワークへの引継ぎについて 2) 規定類の制定について 3) 2月3日(日)の臨時総会の開催について 以上でした。 |
2008年1月12日 | 理事長・副理事長が群馬県獣医師会会長・開業部会副会長に面会頂き、「NPO法人 群馬わんにゃんネットワーク」の設立の趣旨・組織構成・活動内容等を説明。あわせてNPO法人を円滑に運営していくためのご指導・ご鞭撻をお願い致しました。 |
2008年1月11日 | 理事7名で群馬県動物管理センター(沼田市)にお邪魔し「NPO法人群馬わんにゃんネットワーク」の設立の趣旨・組織構成・活動内容等を説明。県主催の各種イベントへの参加・協力を申し出、あわせて県の指導をお願いしました。 |
2007年12月18日 | 「群馬わんにゃんネットワーク」が特定非営利活動法人として認証され21日に法人登記がされました。今後は、NPO法人として不幸なわんこやにゃんこの為 に少しずつ活動を広げて行きたいと思います。まだまだ活動を始めたばかりで、出来ない事の方が多いかもしれませんが、出来る事からコツコツとやって行きた いと思いますので、皆様のご支援・ご協力をお願い申し上げます。 |
2007年11月18日 | 前橋市中心商店街で行われたフェリスの猫譲渡会を見学してきました。譲渡の子猫・成猫は約15匹ほどで、3匹が譲渡成立したそうです。代表の方からもいろ いろなお話が聞けてとても参考になりました。今後ともお互いに協力し合いながら動物達のために活動をしていきたいと思っております。 |
2007年10月28日 | 第二回インターネットグループのミーティングを行いました。 |
2007年10月21日 | 群馬わんにゃんネットワーク有志10名でららん藤岡で開催された「藤岡青年経営会議所主催のフリーマーケット」に参加しました。会員の皆様からご寄付いた だいた品々を販売しながら、現在里親募集中のワンコたちのポスターも展示しました。ダックスの女の子に一目惚れしたご夫婦から、里親希望の申し込みもあり ました。(もちろんその場では決めずに、後日改めて担当者からご連絡をさせていただきました。) お天気にも恵まれて、かなりの人出となりました。 売り上げ金の全ては、犬や猫のために使わせていただきます。 |
2007年10月6日 | 沼田市のフェスティバル群馬動物管理センター主催の譲渡会を見学してきました。毎年沼田ではこの時期にリンゴ関係の催しと群馬動物管理センターを含んだ愛 護関連のイベント(犬猫の譲渡会、ポニーライドコーナー、動物愛護クイズラリー犬のしつけ方相談コーナー、犬のしつけ方デモンストレーション)などが開催 されます。 今年もこの日は午前10時から午後3時まで、サラダパークにて行われ、Gわんからも正会員5人が行きました。人出は多かったようですが、譲渡コーナーには 譲渡希望者はそれほどいないようで、全部で子犬は10匹、うち3匹は里親さんが決まり、宮城村から行った子犬は1匹が決定。もう1匹はご家族でもう1週間 相談してみることになったそうです。今回の管理センターの譲渡会では、当日はお見合いのみで、引渡しは後日というお話でした。 |